-
片付けの意外な効果~横浜のお片付け屋さんの日記~
2020年5月1日
こんにちは。
前回に続きよく使う用品のMUJIバージョンを、と思っていたのですが、今日はちょっと一休みして、片付けの面白い効果について書いてみようと思います。
今朝NHKで、博多大吉さんが
「今家にいるので、あるものをなくしていこうとパスタを作っているんですが、出てくるソースが明太子、明太子、明太子!」と言っていて、
それを受けた博多華丸さんが
「冷蔵庫の整理をしていたらわさびが3本でてきた」
と仰っていました。笑
これは片づけをしてる「あるある」の一つで、気づいていなかった好みや傾向が分かったりする面白さがあります。
そういう私も昔、クローゼットに全く同じガウチョパンツ(懐かしい!)が2本あって、自分で愕然としたことがあります。
この職業をしているのに・・・「チーン・・・」という出来事だったのですが、それはさておき、同じグループに分けていくと好みの色や形がハッキリ出てきます。
とはいえ、
同じものをダブらせるのは
お金の無駄
スペースの無駄
気持ち的なマイナス効果
を生みます。
が、片付いた家なら、このマイナス効果が全て真逆に働きます。
お金がたまる
スペースが生まれる
気持ちに余裕ができる
さらには
時間にも余裕ができる(モノを探す時間がなくなります)
という効果があります。
いいことだらけ。
片付けを重くとらえすぎると辛くなるので、知らなかった自分の癖を知るために片付けをしてみるのもいいかもしれません。
↑
ちなみにこのクローゼットは中3になった娘が中2の時に自分で整理収納した時の写真です。
katasu工房は
はやくおうちに帰りたい
うちが大好き
と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています
働くママ
子育て真っ最中のママ
を応援しています
心も住まいも快適になりたい方はぜひこちらもご覧ください
(電話相談、zoom相談も承っております)
↓↓↓
katasu工房
https://www.katasukoubou.com/74444/
お問い合わせ
https://www.katasukoubou.com/7444/お問い合わせ/