-
息子の引っ越し準備⑥レイアウト~横浜のお片付け屋さんの日記~
2020年10月23日
こんばんは。
今月のはじめから「息子のお引越し準備」について書いてきましたが、最後の項目です。
準備⑥レイアウトを考える
家のレイアウトはとても重要です。
これは本当にお引越し前に必ずしておいた方がいいことです。
家具が入りきるのか
動線良く暮らせるのか
配線は大丈夫か
見た目にスッキリしているか
「とりあえず、引っ越ししてから考えよう」
と思っても・・・
ゆっくりと考えられるのは引っ越しまでです。
お引越し屋さんに適当に置いてもらうと、家具の移動だけでもとても大変。
あとで到着の新規購入した家具の置き場がない!なんてことにもなりかねません。
(あと1㎝壁が広ければ・・・というような事態にも・・・)
1人暮らしだとワンルームマンションや1DKといったこじんまりとした家が多くなると思います。
考えられるレイアウトのパターンはそう多くないと思いますので、その中で、譲れないものから順に配置してみましょう。
手書きで大丈夫、サイズと家具を平面図(空から下を見下ろしたように見える図)に起こしてみましょう。
↑ ↑ ↑
(誰にも見せないつもりの手書きです、汚くてご容赦ください)
これをすると、持って行く家具や処分する家具が見えてきたり、新規に買う家具のサイズも分かってきたりします。
荷物が搬入してしまえば、もう怒涛のように日々が始まります。
その前にぜひレイアウトを考え、暮らしのシミュレーションしておきましょう。
お引越し業者さんに家具を置く場所を指示するのにも役立ちます(^^)
katasu工房は
はやくおうちに帰りたい
うちが大好き
と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています
働くママ
子育て真っ最中のママ
暮らしを変えたい女性
を応援しています
心も住まいも快適になりたい方はぜひこちらもご覧ください
↓↓↓
katasu工房
https://www.katasukoubou.com/74444/
お問い合わせ
https://katasukoubou.com/74444/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/