-
キャンドゥのカゴで手紙をしまう~横浜のお片付け屋さんの日記~
2021年1月22日
こんばんは。
前回は年賀状の、簡単且つ綺麗に見えるしまい方(収納)をご紹介しましたが、今回は同じようなシリーズのお手紙版。
お手紙は、今このご時世でさほどいただく機会もないかもしれませんが、それでもゼロでもない・・・
時々もらうとどこにしまったらいいか分からなくて、結局色々なところに分散してしている・・・
という少々やっかいなものじゃありませんか?
めんどくさがり屋のO型はこうやってしまっています。
↑
簡単そうでしょ?笑
前回の年賀状とほぼ同じシステムなのですが
「ひとつのカゴにまとめる」
に加えて
「個人ごとに袋に入れる」
が加わっています。
我が家は家族4人なので4袋、個人毎にひとつ袋を用意しています。
(実はそれともうひとつ「パパママへくれた手紙」という袋がありますので計5つです(^^))
袋にはでっかく個人の名前を書いてあります。
以上です(^^)
しまう場所はリビング収納の棚の年賀状のカゴの横です。
使用しているカゴは、これも年賀状と同じシリーズ
キャンドゥ★ ホワイトトリムバスケット ラージ 100円
です(^^)
たま~に来るお手紙も帰る場所を作っておいてあげると迷わずに済みます!
時短です♪
katasu工房は
はやくおうちに帰りたい
うちが大好き
と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています
働くママ
子育て真っ最中のママ
暮らしを変えたい女性
を応援しています
心も住まいも快適になりたい方はぜひこちらもご覧ください
↓↓↓
katasu工房
https://www.katasukoubou.com/74444/
お問い合わせ
https://katasukoubou.com/74444/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/