-
レイアウトはパズル~横浜のお片付け屋さんの日記~
2021年8月13日
こんにちは、katasu工房岡田です(^^)
今月は片付けの仕方・やり方・順序などを振り返っています。
今回は家具やモノのレイアウトの仕方・考え方について。
収納中心且つ暮らしやすさ優先のレイアウトの考え方ですので、インテリア寄りでご覧になる方はごめんなさい。
「あー部屋が片付かない、暮らしにくい・・・」
「子供部屋が作れない・・・」
など、
暮らしにお困りの方、
部屋の使い方や模様替えを考えていらっしゃる方は
最後までご覧いただきたく思います。
さて「納戸化している部屋をちゃんと部屋として使いたい」
など、部屋を作りたいという目標がある場合
①家の平面図(=間取り図)を用意
②各部屋に使う用途を割り当てる(=長男部屋・キッチン・寝室など)
③家具を図面に記入してみる(既存の家具+購入予定の家具)
↑これがいわゆるレイアウトですね(^^)/
④あーでもないこーでもないと色々検討
⑤いちばんしっくりくる配置を正確な縮尺で平面図に記入(=ドアや窓の開き方や人間の動線も確認)
⑥どの家具に、どこの収納スペースに、何を入れるかを詳細に文字や絵で記入
↑これがいわゆる収納計画ですね(^^)/
ここまでがレイアウト&収納計画です。
ここから、本当に入りきるのか、入りきるためにはどのくらいの収納スペースが必要で、どのくらい減らさなくてはいけないかを検討します。
↑これが収納診断ですね(^^)/
ここを見誤ると、せっかく素敵な収納プランを作っても、いざやってみたら残念・・・ということになります。
また長くなりそうなので、続きは次回に。
katasu工房は
はやくおうちに帰りたい
うちが大好き
と思う人で世の中をいっぱいにしたいと思っています
ワーママ
子育て真っ最中のママ
暮らしを変えたい女性
これからを羽ばたくマダム
を応援しています
心も住まいも快適になりたい方
自分ではできないとお悩みの方
ホームページもご覧ください
↓↓↓
http://www.katasukoubou.com